シニア専門パーソナルトレーニング始めます!!【越前市ジム】

query_builder 2025/01/07
ブログ
裕子PTチラシ.zip - 1

両親や家族に対して

★ ながく健康でいてほしいと願う方

★ 介護予防のために運動を始めてほしいと願う方

★ 生活習慣病を改善してほしいと願う方

★ 膝痛や股関節痛を改善してほしいと願う方

 

そんな皆様に朗報です!

シニア専門パーソナルトレーニングを始めます!


加齢と共に間違いなく落ちる筋力、

筋力が落ちることで間違いなく要介護に進みます。

でも、誰もがずっと健康でいて欲しいと願いますよね。

そして、そのためには運動が大事ということも、よく知られています。

 

けども、どんな運動が良いのか?適しているのか?分からない方が本当に多いと思います。

また、ジムに入会したけど何をして良いか分からずに結局退会する。

なんてこともよく耳にします。

 

では、どんな運動が良いのでしょうか?

 

年齢を重ねると、怪我のリスクが高まります。

また加齢によって急激に落ちるのは筋力だけでなく、柔軟性やバランス力も先ず落ちます。

張り切って運動を始めたのは良いが、怪我をしてしまっては元も子もありません。

 

シニアが運動を始める場合には、まず筋肉を動ける状態にすることが必須です。

筋肉が動ける状態とは、筋肉のコリや張りがなく、スムーズに関節が動ける状態です。

筋肉のコリを取ることで、可動域・柔軟性が増し、アライメント(姿勢)も改善されやすくなります。

この状態で運動を行うことは怪我のリスクを下げ、さらに筋肉の動きが良くなっているので運動の効率が上がります。

 

また、生活習慣病によるリスクもあります。

もちろん生活習慣病(高血圧、高血糖など)を改善するためにも運動は必須ですが、

適さないやり方を行うとかえってリスクが高まります。

例えば、高血圧症の方が筋力を上げようと高負荷な運動を行った場合、

急激な血圧上昇により急性心筋梗塞やクモ膜下出血などの事故を起こす可能性が高まります。

そうならないために、やはりシニアの運動に求められるのは

個人に合った運動プログラムです。

 

シニア専門パーソナルトレーニングでは、

健康運動指導士がプログラムを立て

さらには資格を持ったトレーナーが個別で運動のご案内をいたします。

 

実際の流れは問診から始まり、

体のチェック(柔軟性や制限のある動き・痛みがあるかなど)を行い

Lov-a-Ball (筋肉ほぐしボール)で筋肉の強張り・コリを取ります。

動きやすくなったところで軽負荷の筋力トレーニング、

さらに状態により有酸素運動を行います。

運動後にはペアストレッチを行うことで疲労が残らないようケアします。

 

トレーナーとマンツーマンで行うので、人と比べることもなく、

自分のペースで運動を行っていただけます。

 

両親や家族に健康でいてほしいと願う方は、

ぜひ一度ご相談ください。

無料体験もございます。

気軽に連絡いただければ幸いです。


NEW

  • 会員様の声をアップしました!【越前市ジム】

    query_builder 2025/01/14
  • シニア専門パーソナルトレーニング始めます!!【越前市ジム】

    query_builder 2025/01/07
  • 関節痛の時、運動する?しない?【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/20
  • 体幹を鍛える重要性【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/16
  • 大きくなったね!【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/14

CATEGORY

ARCHIVE