Blog

山本トレーナーのブログです

パーソナルトレーナー山本がお届けする記事です

会員様に向けた運動に関しての耳より情報や、お店のお得情報をお届けします!


会員の皆さまが少しでも運動を楽しく感じていただけるよう、またトレーナーのサポートが充実するよう執筆中です!
記事の内容に質問などありましたら、店舗でお気軽にお聞きくださいませ。

  • A66692AA-8AD4-4DC3-B98D-481B7CE1A318

    頑張る70代。運動を始めるのに年齢は関係ない...

    2023/03/08
    毎日60代や70代の会員様も頑張っております。最近は増えたなぁと思います。健康志向ですね。一人では何をして良いか分からないという理由でお越し頂く方がほとんどです。健康のためというと大きな枠組...
  • AAE61A48-223A-42A1-A544-0A1742CE6E11

    継続は力なり【越前市ジム】

    2023/02/23
    40代女性会員様。コアが弱かったのですが、トレーニングを続けて強くなりました。苦手な動作、弱い動作が出来るようになってくると嬉しいですね。トレーニング中の動きが良くなっただけでなく、ランニ...
  • 142CE388-E901-496A-854C-F9C3FE217239

    ペアトレーニングでお友達と気楽にトレーニン...

    2023/02/23
    ペアでトレーニングレッスンも受けて頂けます。ペアトレーニングは、仲間がいるから気持ち的に気楽であり、少しキツくてもお互いに頑張れたり、頑張ったことに互いに褒め合ったり、時には談笑しながら...
  • 20B07C39-1B92-4380-9DFD-22C352E3ACF6

    パーソナルトレーニングで血糖値改善【越前市...

    2023/02/19
    パーソナルにお通いの方で、糖尿病改善目的の方もいらっしゃいます。70代の会員様で先日トレーニング前後で血糖値を計測してみました。トレーニング前は181あった血糖値が、トレーニング後に127まで下...
  • 4DBBECC5-2A31-4F1A-BCF9-FA29B8893EFB

    足首〜ハムストリングの動きを改善して、目指...

    2023/02/08
    ヒップアップには、お尻のトレーニングだけでなく、足首の動きや股関節の動きが重要です。ヒップアップに限らず体を変えていくには、筋力を高めるだけでなく柔軟性の向上や筋肉をどう動かすかが大事で...
  • 9264380E-2773-49D4-8104-54A3684C5285

    キッズトレーニング!!【越前市ジム】

    2023/01/29
    ある晴れた日、キッズトレーニングを外で行ってきました。いつもはジムの中なので、外でトレーニングは新鮮でした。近くの日野川河川敷で・走ったり・石を投げたり(川に向かって、飛び石対決)・坂道...
  • FCF286CE-258B-4EAA-A1A5-9F15D17C57AD

    パーソナルトレーニング体験キャンペーン【越...

    2023/01/26
    パーソナルトレーニングの体験キャンペーンを行います。通常4,500円の体験がなんと1,000円となります!期間は2月1日(水)〜2月14日(火)まで。※体験受付を14日までに連絡頂けた方が対象となります。※実際...
  • 5B616A9C-37E5-4D2A-86BF-1970AD266B8C

    内ももを使うことで、脚の引き締めと姿勢改善...

    2023/01/19
    脚を引き締めたい!女性なら多くの方が思うことですね。ご自宅でも簡単にできる方法として、内ももの刺激を加えたスクワットをご案内します。手順ですが、①膝の上に10cmほどのボール(無ければクッショ...
  • 3004C593-58A1-49F5-AC86-0EF824391F54

    ヒップヒンジ 股関節を正しく使いましょう!...

    2022/12/27
    股関節の動きで『ヒップヒンジ』という動作があります。パーソナルトレーニングでは、初期の段階で習得していただく動作です。動作を簡単に説明すると股関節の曲げ伸ばしですが、お尻の大きな筋肉『大...
  • F717E84C-F08C-47E1-9383-B8ECCFCAD8EB

    パンチエクササイズで楽しくシェイプアップ!...

    2022/12/15
    パーソナルトレーニング時に人気なエクササイズが『パンチエクササイズ』シンプルに、楽しい!ストレス発散なる!爽快感がある!なので、筋トレで疲れていても、なぜか楽しくて出来ちゃう!スッキリし...
  • D23517FD-9B0A-49F8-8E06-490EC29D4B87

    食事改善でしっかり減量中!【越前市ジム】

    2022/11/15
    30代男性の会員様。トレーニング開始から約1ヶ月経過しましたが、しっかりと食事調整と運動を継続して効果が出てきてます!高タンパク低脂質の食事にし、アルコールはやめてます。食事制限はしていない...
  • image3-33

    タンパク質の摂取について【越前市ジム】

    2022/11/12
    筋肉だけでなく髪・爪・肌など身体をつくってくれるタンパク質は、毎回の食事にしっかり入れたいですね。ではどれくらい摂取したら良いのか?これについては沢山の情報がありますが、「だいたいこれ位...
  • C5465CCA-00DA-4036-837F-068F2588197A

    足裏の活性化で、身体の土台から健康に!【越...

    2022/10/20
    外反母趾気味の方で、いつも人差し指の爪が潰れている会員様。NASYUクロスバーで足裏の筋肉を活性化して頂くと、足の接地が激変しました。足裏は人間の土台です。人を建物に例えたら足は『基礎』の部分...
  • 3EFD2062-B434-45B1-82E9-65B800B2AD46

    膝痛にお悩みの方 ポイントを抑えて少しでも...

    2022/09/29
    膝痛には様々な原因があります。軟骨組織(いわゆる半月板)の損傷やじん帯の損傷など、原因は病院でMRI検査をしないと分からないことが多いでしょう。原因により、安静にした方が良いのか、筋肉を動か...
  • 005F4F90-3DAD-4648-8AE7-50E236A3CEE1

    自分の力のなさを痛感しました。運動の効果を...

    2022/09/23
    個人的な話なので、偉そうにと思われる方もいるかもしれません。できればふ~んと流して頂ければと思います。生活の中に運動を取り入れる。これって普段体を動かしていない方にとっては、かなりハード...
  • 4BF99697-EE50-4DDB-8A57-6F326F137DFE

    良いフォームは良い結果につながりますね!【...

    2022/09/21
    入会から5ヶ月の30代女性会員様。トレーニングのフォームが良く、効果も出てきてます。ご本人の感覚でも、トレーニング始めてから引き締まったとのこと。ちなみに写真では裸足です。足裏の踏む感覚が分...
  • photo-output (7)

    高強度インターバルトレーニングで短時間で効...

    2022/09/03
  • AdobeStock_295633850

    ヒップアップに効果的!スクワットを効果的に...

    2022/08/29
    健康づくりやダイエットなどで必ずおススメするのは『スクワット』テレビ、雑誌、いろんな情報媒体でも必ず出てくる『スクワット』です。それだけ大事なエクササイズ!実際にジムや自宅で行っている方...
  • AdobeStock_205037687

    減量時に、1ヶ月で落とす体重の目標設定は? ...

    2022/08/27
    減量しようと決意した時、目標設定は重要です!もちろんご本人の希望となる数値を達成すべく、一緒に考えていきますが、理想と現実はしっかりと知っておく必要があります。仮に『1ヶ月で10キロ落とした...
  • 5EDC7D21-5CEC-4CC8-93D6-DB2E435AABA5

    巻き肩改善、姿勢改善に、胸のストレッチは大...

    2022/08/05
    巻き肩改善や姿勢改善の対策として、胸の筋肉のストレッチは重要です。胸の筋肉が固くなり柔軟性がなくなってくると、肩の位置を前側に引っ張ってしまいます。すると、肩の位置が前にズレて巻き肩や猫...
< 12 >

NEW

  • スポーツ教室2・3月の回終了しました。【越前市ジム】

    query_builder 2023/03/14
  • BODY COMBAT イベントレッスン開催【越前市ジム】

    query_builder 2023/03/13
  • 山本塾 『坐骨神経対策』を開催しました。【越前市ジム】

    query_builder 2023/03/09
  • 頑張る70代。運動を始めるのに年齢は関係ない【越前市ジム】

    query_builder 2023/03/08
  • サーキットトレーニングの良いところ!【越前市ジム】

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE

体を鍛えるのはつらく、苦しいだけだと思っている方ほど、レッスンの楽しさやスタジオのアットホームな雰囲気に驚かれます。姿勢を正し、緩んでしまった部位を引き締めるためには相当な運動量が必要です。当然筋肉には負担が掛かり、場合によっては筋肉痛になることも少なくありません。このような日々の取り組みが積み重なって美しいボディラインを手に入れることができますので、継続的にトレーニングへ励むことをおすすめしています。

会員様が楽しくレッスンを受けられる手助けの一つとして、記事を更新しています。健康増進の観点からも、ただ苦行に耐えるようなレッスンの取り組み方はおすすめできません。スタッフの日常や自宅でできるトレーニング方法、実際に行うトレーニングの様子をご覧いただければ、モチベーションアップにつなげていただけます。もちろん定期的に更新していますので、飽きることなく楽しむことができます。