ジュニア世代や高校生・大学生アスリートに対して思ったことです【越前市ジム】

query_builder 2025/01/30
ブログ
junia

最近、立て続けに若い世代から相談いただいたことなんです


小学生(高学年)で腰痛に悩んでいる

高校生で腰痛に悩んでいる

高校生で肘痛に悩んでいる

大学生で肩痛に悩んでいる

などなど


全てスポーツをしている子たちで、

スポーツをしている中で痛みが出てきました。

もちろんスポーツの種類は様々です。


自分にも何かお手伝いできればと思い、

親御さんに対処法をお伝えしたり、

実際にジムまで来て頂いたりしました。


その中で感じたことです。

全ての子に見られたのが、姿勢不良です。

具体的に言うと、猫背になっており、

肩甲骨が挙上外転している状態(上がって外に開いている状態)でした。


また実際にお会いできた子に共通していることが、

1.股関節が上手く使えていない

2.練習前にしっかりと準備体操を行っていない

です。


良い姿勢から良い動きは生まれます。

悪い姿勢からは、どこかに負担がある動きが生まれます。

一例ですが、肩甲骨が上がっている状態では

スポーツに必須な胸椎(背骨の一部)回旋動作に制限ができるため、

腰部に負担がかかります。


鶏が先か、卵が先か

じゃないですが、

悪い姿勢はパフォーマンスをが悪くなり、

悪いパフォーマンスは姿勢を悪くします。


その逆で

良い姿勢はパフォーマンスが良くなり、

良いパフォーマンスは良い姿勢をつくります。



皆の股関節が上手く使えていないのも、

姿勢が悪いことが一つの要因でしょう。

また体の使い方が身についていないという要因もあります。


そのための準備体操だと思いますが、

準備体操をしっかりしないのも、正直う~~ん…。


親御さんに聞くと、

コーチはいても体の使い方や準備体操までは指導がないのが現状で、

テクニックについての指導があっても、コンディショニングの指導は無いとのこと。

仕方ないと言えばそこまでですが、体を痛めてしまっては良くないですね…。


準備体操ではしっかりと体が動く準備をする必要があります。

自分の体のクセ(姿勢、動きなど)や弱いところを知って行うとより効果的です。

痛みが出る前に何とかしたいですね。


もし、痛みやパフォーマンスアップに悩むお子様がいらしゃいましたらお気軽にご相談ください。

競技のテクニック指導は難しいですが、

競技特性を考慮した体の使い方や鍛え方をアドバイスさせていただきますね!

NEW

  • 折り紙でつくるマッチョマン‼【越前市ジム】

    query_builder 2025/03/19
  • 膝痛にお悩みの方へ…おススメのイベントです【越前市ジム】

    query_builder 2025/03/12
  • 健康運動指導士【越前市ジム】

    query_builder 2025/03/05
  • 芸能人ご来店!月刊誌の取材を受けました!【越前市ジム】

    query_builder 2025/03/02
  • 親子でご来店!楽しくトレーニング!【越前市ジム】

    query_builder 2025/02/23

CATEGORY

ARCHIVE