入院生活で感じたこと【越前市ジム】

query_builder 2022/10/15
ブログ
988A79C5-8D83-422E-B8CB-9A8621313C51

実は先日・・・交通事故に遭い5日間入院していました。

入院生活はやっぱりキツイ・・・。

そんな中で感じたことを書きたいと思います。


入院生活中は基本「安静にしてください」と言われます。

当たり前のことですね・・・笑

回復を早めたり状態を悪化させないためには安静が一番です。


私ももちろん「安静にしていてください」と言われ、

初めの2日間は大人しくベッドでTVを見たりスマホで本を読んでいました。

その2日間で体の変化を感じました。


「このままだと間違いなく筋肉が落ちて体力も落ちる!動かなきゃ!」


筋肉は適度に動かすと成長しますが、動かさないでいると衰退します。

2日間ベッドで過ごしているだけで筋肉が落ちる実感が本当にありました。


いつもはジムで常に立っているので余計に感じたと思います。



私が入院した部屋は4人部屋で他の方は皆さん高齢者の方々。

見た感じで80代以上の方ばかり。

1日の過ごし方は、日に数時間はリハビリに行くのですが

大半をベッドで横になる入院生活と思われました。


う~~ん。これでは筋力は落ちていくだろうな・・・。と


40代半ばの自分でも筋肉の落ちる実感がありましたから、高齢者の方だとそのスピードはもっと速くなります。

しかし悲しいかな…体のことを考えると安静にしているしかない現状でしょう。


さて入院3日目。

このままではダメだと思い、病室のある5階から1階までを往復するリハビリを自分で始めました。(コロナの事があるため看護師さんに相談し、人の利用が少ない階段を使わせて頂きました)

初めは1段ずつ、行けそうだったら2段ずつ登りました。

時間にして最初は15分から。

少し体の動きが良いと感じてからは30分ほど動きました。


太ももに掛かる負荷が心地よい。

しっとりと汗も出てきます。

それでも筋力を維持するには足りないのかなぁと思うくらいでした。


合わせて行ったのがストレッチ。

やはり体がこわばっている…。

入念に股関節や肩甲骨の動きが出るように体操を行いました。


退院するまでの入院4日目・5日目と続けて階段エクササイズ&ストレッチを行いましたが、

この入院生活で感じたことです。


『やはり筋肉は使わないと直ぐに衰えていく!!』

『入院してからでは遅い!そうならないための健康づくりは自分自身の問題』


筋肉はほんとに衰えが速い。

また筋力を上げるには時間を要します。

(一般的に週2回の運動を継続して8週間~12週間かかります)


なので、このブログを読んだ方は是非意識して欲しいです。

週に1回の運動、それが難しいなら1日に10分の運動からでも良いので運動を始めて、それを継続しましょう。

徐々に体が慣れてきたら週に2回など頻度を増やしましょう。

すでに運動習慣がある方は、ぜひ継続してくださいね。

運動を継続している時は、自分の体力が維持・向上していることに気づきにくいものです。

いざ運動習慣がなくなった時に、筋力の低下を必ず感じます。


落ちた筋肉を戻すのは本当に大変です。

入院するような病気やケガをしないためにも、今から自分の健康のために運動を継続しましょう。


元気な方が増えますよう、

Fit EmotionとJ-サーキット武生駅前で健康づくりを発信していきます!!

NEW

  • 会員様の声をアップしました!【越前市ジム】

    query_builder 2025/01/14
  • シニア専門パーソナルトレーニング始めます!!【越前市ジム】

    query_builder 2025/01/07
  • 関節痛の時、運動する?しない?【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/20
  • 体幹を鍛える重要性【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/16
  • 大きくなったね!【越前市ジム】

    query_builder 2024/12/14

CATEGORY

ARCHIVE