背中引き締めは難しい…⁉︎【越前市ジム】
背中が引き締まっている方と
背中ぎ引き締まっていない方の
決定的な違いは…
姿勢です。
背中が引き締まっている方は、
姿勢がピンってしています。
では、姿勢をピンッとするためには…
いろいろあります。
一つでは片付けられない話です。
丹田を意識する
お尻を軽く締める
胸郭を上げる
などなど、気をつけたい部分はたくさんあります。
そんな中でも、一つ知っておくと良いのが肩甲骨の動きについてです。
肩甲骨はいろんな方向に動きます。
挙上⇄下制
内転⇄外転
上方回旋⇄下方回旋
この中でも下制に着目しましょう。
下制とは、
肩甲骨が下に下がることです。
これを自分でコントロール出来ると良いのですが、これが中々難しいです。
猫背気味の方、巻き肩の方、いかり肩の方は特に難しいです。
一応僕なりに分かりやすい方法をお伝えすると、
・背すじを伸ばして立つ
・両手で鎖骨を触る
・胸をさするように手を下ろし、そのまま「気をつけ』の姿勢になる
んんん…難しい。
これをお読みの方は、出来てるのかどうかが分からないことでしょう。
違う方法ですと
ダンベルを両手に持って、肩を下げる!
これの方が分かりやすいかもです。
話を戻しますが、
下制が出来ると、背中の筋肉をトレーニングする際にしっかりと筋肉が働いてくれます。
逆に下制しないと、肩がすくむような姿勢になり、首から肩にかけてのライン(よくある肩こりのライン)ばかりに力が入り、しっかりと背中が機能しません。
背中の引き締めには
下制が必要です!
ローイングマシンやラットプルダウンなどのトレーニング時には、
ぜひ下制を意識して行いましょう!
Jサーキットでは、
ショルダープレス、ラットローで意識してみると良いですよ!
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
山本塾開催『X脚・O脚を学び、膝痛を予防・改善しよう!』【越前市ジム】
query_builder 2023/05/26 -
記念ロゴマーク。まもなく3周年!【越前市ジム】
query_builder 2023/05/22 -
ゴルフ フィットネス モニター会員募集中【越前市ジム】
query_builder 2023/05/15 -
ゴルフフィットネス 体験してみませんか!【越前市ジム】
query_builder 2023/05/12