ターニングポイント【越前市ジム】
体の変化って年齢とともにやってきますよね。
40代女性会員様のトレーニング時の話です。
『マラソン練習していたら足裏からふくらはぎにかけて痛みがあるの。つま先立ちが出来ないくらい…3日後にマラソン大会があるのに…。』
体のケアをしてますかと尋ねると、
『全くしていない。軽くストレッチていど。軽く動けば温まって治るかなぁと思っていたけど、ぜんぜん痛みがひかない…』
この日のトレーニングは、運動は一切せず、ボールを使った筋肉ほぐしをみっちり1時間行いました。
すると驚くほど痛みはなくなり、今から走れるんじゃ!という様子で帰られました。
Lov-a-ボールのおかげで痛みは無くなりましたが、それよりも、、、
『全くケアをしていない!』
ことが良くなかったですね。
会員様も言っていましたが、
以前は時間の経過とともに痛みが治っていたようです。
しかし、現在40代の会員様。
体の変化がやってきてます!
20代、30代とは違います。
これは自分の話ですが、
筋力トレーニングやエアロビクスレッスンを継続する中で、自分の体を表現すると、
20代…疲れ知らず。まだまだやれます!ストレッチよりアクティブに動きたい!
30代…筋肉がつきにくくなってきたなぁ。ストレッチ面倒だけどやった方が良いよね。
40代…筋肉すぐ落ちちゃうし、すぐ体が固くなる。ストレッチしないと体がもたない。
です。
今はストレッチやボールでのほぐしは絶対的なものです。
筋肉だけではなく、いろんなものが40代を境に変わると言われますね。
例えば、
体内の酵素が少なくなっていく。
シリカが少なくなっていく。
など。
体の変化は必ず通る道なんです!
50代になればさらに筋力の衰えを感じるでしょうし、60代になれば柔軟性の低下を感じ、70代では直ぐに息が上がるような変化が出てきます。
これを受け入れ、どう過ごすかが大切ですね。
タイトルにターニングポイントと記載しましたが、言うなれば分岐点。
必ずやってくる体の変化に対して、
いつから取り組むのか。
今一瞬が一番若い時です。
少しでも若いうちに、体の変化への準備に取組むことが、健康に過ごしていけるかの分かれ道になります。
運動に早いもの遅いもない。年齢も関係ないです。
いくつになっても筋肉は動かせば変わります。ストレッチをすれば柔らかくなります。
自然とやってくる体のターニングポイントを待つよりも、
自ら動いてターニングポイントを作ることにしませんか!
運動始めましょう!
※写真と内容は関係ありません。
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
山本塾開催『X脚・O脚を学び、膝痛を予防・改善しよう!』【越前市ジム】
query_builder 2023/05/26 -
記念ロゴマーク。まもなく3周年!【越前市ジム】
query_builder 2023/05/22 -
ゴルフ フィットネス モニター会員募集中【越前市ジム】
query_builder 2023/05/15 -
ゴルフフィットネス 体験してみませんか!【越前市ジム】
query_builder 2023/05/12